溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

この体験を伝えたい!グルメレポートのブログ記事の書き方、3つのポイント

      2021/11/04


この記事の所要時間: 44

継続王に、おれはなる!0437

昨日の記事ではマックのキャンペーンバーガーを食べた感想を書いたり、そのほかにもラーメンの食レポを書いたりしてきましたが、グルメの感想をブログに書くって難しいです。

マクドナルドのアメリカンヴィンテージ「ダイナーダブルビーフ」はソースがもったいない| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ
【福井県福井市】鬼焚き豚骨らーめん「まくり屋」速攻レビュー| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

このようなグルメの感想記事を書くことは、読者にわかりやすい文章を書く練習にもってこいだと思うんです。

グルメレポートをブログに書く時に気をつけるところを3つにまとめてみました。

①タイトルに地名・店名を入れる

手前味噌ですが、経験則では上記のように【福井県福井市】といった地名と「まくり屋」といった店名を入れておいたほうがいいです。

読者にとってタイトルは、飲食店でいうところの看板です。

★この店は何を食べさせてくれるんだろうというのが、看板から伝えなければ店内に入ってくれません。
★この記事はどんな店のことを書いているんだろうというのが、タイトルからハッキリ伝えなければ立ち止まってもくれません。

また、世の中の日本人は「あの店が気になるな、どんな評判なんだろう?」と思った時にどう行動するでしょうか?
やっぱりスマホのブラウザの検索窓に「地名 店名 評判」と入力するでしょう。

undefined.jpg

ブログタイトルに地名と店名を書いておけば、その店の検索上位に入りやすいです。

ちなみに現時点では豚骨ラーメンの「福井 まくり屋」で検索したら冒頭のぼくの記事が一番上に。

地方のラーメン屋さんのレビューブログってまだまだ少ないので、ぼくのような田舎ブロガーにとっては良い検索流入用記事になります。

②味を表現する場合の言い回し

ぼくの記事では「おいしい」という言葉をなるべく書かないようにしています。

理由は、「おいしい」って、実際に食べなくても書けるような感想のひとつの言葉のように感じるんです。
「おいしい」と書いた瞬間、自分の記事じゃなくなる気がするからです。

なので「おいしい」に変わる違う言い回しが知りたい!と思い、ネットで調べると、それについて書かれた記事がありました。

こんなにも!!

undefined.jpg
引用記事:グルメレポートのおいしさ・味を表現する場合の言い回しを一覧にしてみた [ブログ記事の書き方] | 笑来

「満腹中枢が刺激された」・・・今度つかお。

③良記事をマネる

世の中のメジャーなグルメブログの書き方をマネるとこるからはじめましょう。

もちろん全部をコピペするのではなく、例えばどれだけの文章量のあと、どんな写真をもってくるのか、といったことですね。
「学ぶ」という言葉は「マネぶ」「マネる」からきているそうですし。

そんな学ぶにふさわしいグルメブログといえば、ぼくの中ではこのブログが秀逸です。

undefined.jpg
イエス!フォーリンデブ★

この振り切り方、グルメ愛があふれんばかり。

いろんなこだわりの食べ方にチャレンジしているのも( ・∀・)イイ!!

でもやっぱり写真の撮り方が上手ですよね。

a9e27b57-s

画像引用:イエス!フォーリンデブ★ : 「JAC」(高円寺/徳島ラーメン)

ちなみにこのフォーリンデブさんは、ブログ記事のインタビューでこんなことも言ってます。

酒井「よく関西の人はお好み焼きをおかずにご飯食えるって言いますが、もんじゃはどうなんでしょうか」

フォーリンデブ「もんじゃもおかずです。基本的にビールに合うものはご飯にも合うんですよ」

酒井「でももんじゃって炭水化物ですよね」

フォーリンデブ「何言ってるんですか、炭水化物もおかずですよ。炭水化物オン炭水化物、炭水化物で炭水化物を食らう。略して『TOT』です
ご飯のすすむニオイを探せ!〜高円寺ダクト王選手権〜 | 高円寺を愛するひとへ、ビビッと通電!高円寺のWEBマガジン【Concent】

こんな言葉のチョイスができるようになりたい・・・

グルメ記事の書き方の本ってあったらいいのに

というわけで3つのポイントは

①タイトルに地名・店名を入れる
②味を表現する場合の言い回し
③良記事をマネる、です。

入口から出口まで、ストレスなく読み進めることができる文章を書く技術は、グルメレポートに限らず有効です。

ーーーーーーーー

これだけテレビでグルメ番組があり、「店の雰囲気や味を視聴者に伝える」名物グルメレポーターもいっぱいいて、結構そういう世界は成熟していると思うんです。

グルメ番組レポーターになるには一般人にはハードルが高いとすると、せめて趣味ででもそんな記事をこれから書いてみたい!と思っているブロガーさんもいることでしょう。

それなのに、グルメの記事を書くことに特化した本って意外とないんですね。

どなたか知ってる方がいたらお教え下さい!!


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - こんなサイト見つけました, ブログを継続させるコツ, 人生で大切なことはぜんぶブログが教えてくれた