溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

ぼくの最終手段決定。ブログのネタに、困ったときの「知恵袋」

   


この記事の所要時間: 150

継続王に、おれはなる!0451

先日のエクスマセミナーの後の延長戦のような集まりで、藤村先生からこんなことを聞きました。

「ブログのネタに困ったら、『ヤフー知恵袋』からもってこればいい」

242a623f

 

役に立つ情報を発信するために

昨日の記事でもあったように、ブログ読者は「自分に必要がある」と感じたことしか反応しません。
昨日の記事⇒【エクスマ】あなたの言いたいことには、消費者は関心がない| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

「必要があること」=「困り事の解消につながること」は、ブログの記事を構成する要素として必須です。

その点ではヤフー知恵袋は困り事のるつぼ。
ソコをのぞけば無数のリアルな困り事がうずまいています。

ブログ筆者自身の得意分野の困り事だけを、その知恵袋内で回答する気持ちで、自分のブログに持って来ればいいんですね。

 

ちょっとやってみる

例えばこういった質問に対しては・・・

ステンレスの穴あけ
今日初めてステンレスの穴あけに挑戦しましたが
まったく開く気配がなく困っています。
ステンレスの穴あけ – Yahoo!知恵袋

単純にタイトルをつけるとすると「1ミリ厚のステンレスの板に、穴を開ける方法」となりますでしょうか。

あっ!そういえば、それに似たような記事を過去書いたことがありましたよ!
【DIY】初心者のための鉄板への穴の空け方【電気ドリル必要】| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

知恵袋をしばらく見ていると、上記の様な自分でモノづくりをすること、いわゆるDIYについての質問が多いようですね。

まだ普段のネタが尽きることはありませんが、最終手段として考えておくだけで心強さが違います。

 

あわせて読みたい

でもブログのネタを探す基本を勉強できるのはこちらの本。

 


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - ブログを継続させるコツ, ブログネタ頂きました