業界のイメージアップに、作業服のデザイン性が問われる時代
5/9(月)消印有効で、溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」の体験衣裳のデザインコンペをさせていただいております。
(作業服デザインコンペ)「溶接のテーマパーク」の衣裳デザインコンペ応募要項 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット
この流れは何も溶接などの製造業だけの動きではなく、このように全国的に建設業など、若い人の成り手不足の解消に一役を買っているといえるでしょう。
新潟県
新潟では、女性向けの作業服のデザインコンテストがありました。
【作業服デザイン・コン】目指せ実用・快適・スタイリッシュな作業着! グランプリは藤木美緒さん ~ 建設通信新聞の公式記事ブログ
大阪府
大阪でも若年層の採用難が深刻化。カッコイイユニフォームで目を引こうと頑張っていました。
町工場ビフォーアフター!作業着全面リニューアルプロジェクト開始
「果たしてゲンバはかっこよくなるのか!」舞台裏を大公開
北海道
北海道では、ドレスメーカー学院の学生さんがデザイン・制作した“カッコいい”作業服11作品をモデルになりきってランウェイを歩いたそうです。
新たなイメージを発信/記念事業「建設ユニフォーム・ドレメコンペティション」/第30回北海道建青会全道会員大会 北海道通信社 DOTSU-NET
山形県
山形の総合建設業の会社では、社員の作業用ユニホームをかっこよく一新したそうです。
デザイン一新、おしゃれな作業着に 市村工務店(山形)|山形新聞
———
こうみると建設業関連が多いようですね。
現在やっている作業服デザインコンペはこちら。
若い方々が着てみたい!着て作業してみたい!と思ってもらえるようなデザインを募集しています。
(作業服デザインコンペ)「溶接のテーマパーク」の衣裳デザインコンペ応募要項 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日