毎日が炊きたてご飯ランチ!この弁当箱で午後も頑張れるかも?
継続王に、おれはなる!0524
先日の記事で紹介した弁当箱が思ったより売れているので、そのような調理ができる弁当箱をもう少し紹介します。
ZIP!で紹介されてた「焼き肉できる弁当箱」がオモシロうまそう!!| 長田(おさだ)工業所社長 小林輝之日記
クマザキエイム 小型炊飯器 ライスクッカー(1.5合)
炊きたての御飯が食べれる弁当箱はいろいろ種類がありましたが、一番クレームの少なそうなのがこの商品でした。
おかずは別に必要だと思うので、ちょっと荷物はかさみますね。
コンセントで電源をとらないといけないので、工事現場の方には向かないかもしれません。
●炊飯量1~2人用(約1.5合)のコンパクト設計
●ワンタッチ炊飯で簡単調理
●1.5合なら約30分で炊き上がるスピード炊飯
●内蓋、内なべは取外し可能でお手入れもらくらく
●内なべはこびりつかない特殊加工で洗いやすい
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
ちびくろちゃん!?
なんと隠れた電子レンジ調理用品でのベストセラー1位!!
税込950円ですもんねー。(4/8現在)
電子レンジでご飯が炊けるんですね!
2合の場合でも加熱時間は13分・・・
会社側の電気代が気になるところですが、先ほどのコンセントのやつよりも軽くて持ち運びしやすそうです。
少量のごはんを素早くおいしく炊けるレンジ用炊飯器です。
レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用
レンジ繋がりで、おかずにどうですか?
茹で加減も調節できるそうですよ。
でもやっぱり会社側の電気代が気になる・・・
時間を守れば失敗もしません。
「半熟」「固ゆで」思いのままに調理できます。
ゆで卵 電子レンジ500~600W 10~11分 700~800W 9~10分
半熟卵 電子レンジ500~600W 9~10分 700~800W 8~9分
※上記内容は目安ですので、卵の大きさや常温・冷蔵保存状況により異なります。また、本体の容器に入れる水の量によっても、多少の時間の違いがありますので、参考にして下さい。
こんな楽しいモノづくりができるようになりたい!!
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日