業界紙「鉄鋼新聞」にアイアンプラネットが掲載されました!
この記事の所要時間: 約 1分3秒
0712
おとなも子どもも遊べて学べる溶接テーマパークの実現に向け、ただ今クラウドファンディングにて支援募集中!
福井の溶接工場をテーマパークにするプロジェクト – zenmono(ゼンモノ)
———–
アイアンプラネットプロジェクトが、こんなことしなかったらゼッタイ載ることのなかった業界紙「鉄鋼新聞」に掲載されました。
>溶接加工の”テーマパーク”
>外部団体とも連携していく計画であり、今後の進展が注目されよう。
鉄鋼業界の業界紙に「注目され」るなんて、なんだかコワイなあ。
もちろん「どうせ失敗するだろう」なんて風に見ている業界の方はいないと思いますが・・・
「溶接の」と銘打ってこれだけメディアに注目されている以上、下手なことはできません。
いい意味で緊張感が生まれました。
こういう新聞って、なにか今までにない特許を取ったとか、大企業の収益がどうとか、画期的な製品を発明したとか、そんな感じの記事じゃないと掲載されないような気がしてました。
なんの特許もないイチ鉄工所でも、やりかた次第で注目されますよ!
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日