これはトリックアート!?「単管パイプを組み合わせてチェアーをDIY」は無理があると話題に
この記事の所要時間: 約 0分49秒
「DIYers」というFacebookページに流れてきた「単管パイプを組み合わせてチェアーをDIY」という記事に注目が集まっています。
見た感じ、カッコイイ椅子ですが、「ねじ配管をしたことがある人は、きっと?!と思ってしまいますよね w 」「塩ビパイプ?」「絶対出来ない」といった配管に詳しい方々のコメントが並んでおります。
特殊な継ぎ手を使うか、塩ビパイプを使うとか、逆ネジをパイプに切ったり、ユニオンという特殊な配管ジョイントをつかわないと出来ないという意見が多いです。
まるでトリックアートのような?な椅子で、リンク先の作り方を見ても、そんなにあっさりできないよ!という感じです。
でも・・・実は溶接ならそんな特殊な材料を使わなくても、同じものをつくれるんですよね(^O^)
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日