iPhone 5sの指紋認証機能「Touch ID」がリッチすぎて満足です
2013/10/14
継続王に、おれはなる!0342
先日、iPhone5sゲットしました!
9月20日に予約してたiPhone5s(32GBゴールド)が入荷しました| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ
「5」から「5s」なって大きく変わったところのひとつに指紋認証機能があります。
ぼくは正直こんな機能は使わないだろうな、と思ってたんですが、なかなかしかし何気に快適で大満足でした。
画像引用:アップル – iPhone 5s
指紋認証機能「Touch ID」
カンタンに言うと、今まではロック画面からホーム画面にうつる時の手順として、
①(真っ暗な場面から)ホームボタン(もしくはスリープボタン)を押す。
②(ロック画面で)画面下を横にスライドさせる
③ここでパスワードを入れる(パスワード設定している方)⇒ホーム画面に
という3ステップを踏んでいました。
それが指紋認証を使うとこうなります。
①(真っ暗な場面から)ホームボタン(もしくはスリープボタン)を押す。
②そのままホームボタンで指紋認証(0.5秒ほど)⇒ホーム画面に
このように、最初にホームボタンを押した指のままホーム画面にうつるんです。
ちなみに指紋登録していない左親指でやってみました。
すなわち他の人が触っても全く言うこと聞いてくれません!
でもぼくの右親指なら素直に一気にホーム画面にうつってくれるんです。
今まで何気なくやっていた左から右へのスワイプも今では邪魔くさくてできないくらいストレスレス。
また、アプリの購入もパスワード無しで、指を乗せるだけになりました。
本当はこころの満足
これだけ指紋認証機能「Touch ID」でラクになった!と書いてありますが、本当の満足はそこではありません。
ぼくにしかこのiPhone5sの心を開くことができないと思うと、歴代のiPhoneさんには悪いのですが、今までよりもさらに愛おしさが増しています。
ぼくの右親指でしか言うことをきかないiPhone5sは、まるでぼくの言うことしかきかないメイドさんのような気さえしてきます。
従順なメイドを使っている伯爵のような気分になるので、そういった意味で「Touch ID」はリッチすぎて満足です。(いや、病んでません)
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日