トラックの荷台が壊れたら、鉄板を貼るとまた寿命が伸びます。
この記事の所要時間: 約 0分49秒
継続王に、おれはなる!0601
弊社おさだ工業所では、たまにこんな珍しい仕事もします。
4tトラックの荷台を修理して欲しいという依頼がありました。
結構年季が入っていることは、この荷台のくたびれ具合でわかります。
荷台はもともとは木材の板でできていましたが、このお客様の使い方では適さなかったようですね。
鉄骨などを落としたのでしょうか。真ん中に亀裂が入って穴が空いているのが見えます。
木の板を貼り付けた補修ではまた同じようになるということで、鉄板を貼って欲しいというご依頼でした。
予算もあまりかけずに、鉄板を溶接して貼って、サビ止め塗装をして完成!!
このトラックは、持ち主の使いやすい形に生まれ変わって、また活躍してくれることでしょう!!
↓溶接といえば「Happy」×「溶接」コラボ動画が300回再生突破!
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日