莫迦(ばか)に世代の違いはない
継続王に、おれはなる!0305
ヤマト運輸の40代男性ドライバーが莫迦(ばか)なことをしていたので、これで世代の違いによる莫迦の決めつけ合いは終了ということでいいんじゃないでしょうか。
(※「莫迦」・・・半沢直樹原作本で「ばか」を「莫迦」と書いてあったので影響されました。特に意味はありません)
最近の若者は全く・・・!
先日こんなブログ記事をぼくが書きました。
「バカ発見器」アルバイト従業員による炎上を避けるには | 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ
ご存知、アルバイトによるオイタが話題になりましたね。
冷蔵庫に入ったり、ソーセージをくわえたり。
「やっぱり低賃金のアルバイトなんだから、そんな人間がいてもおかしくない!」と思っていた矢先のことです。
その後、ツイッター近辺でなにやらうっすらと毛並みが変わっていったようです。
この写真のように。
画像引用:お好み焼き店で客がソース容器の出し口を鼻に突っ込み写真 「道とん堀」が店の営業自粛 – ITmedia ニュース
「若いお客さん」がソースを鼻に入れたりコンビニのアイスのケースに頭を突っ込んだり、家電量販店の洗濯機に入ったりするツイートが出回りはじめております。
今までなら「”アルバイト従業員”って、莫迦だなー」と莫迦にするターゲットが絞れていたのに、「”最近の若者”って莫迦で何をするかわからない!」というレッテルが貼られるじゃない!
やっぱり莫迦は現代の若者に集中しているのでしょうか?
最近の40代は・・・ん?
そんななか飛び込んできたのがこのニュース。
誤って積んだ宅配便など125件、海に捨てる ヤマト運輸協力ドライバー – MSN産経ニュース
ヤマト運輸によると、このドライバーは富山方面の配達を担当していた40代の男性。投棄したのは、富山方面の業務に向かった際、誤ってトラックに積んだ大阪方面行きの荷物という。愛知県内で集荷した。
ドライバーは8月15日深夜に富山方面行きの荷物と、誤って積んだ担当外の大阪方面行きの荷物を載せて、富山に向けて出発した。16日に誤って積んだことに気付き、同日深夜から17日未明にかけ、6カ所で日本海に捨てたという。
「まちがって積んだことに気付き、日本海に捨てたという。」
なな、なんで!?なにそのアイデア!?やめて―!!
誤って積んだことに気づいて海に荷物を捨てないでー!!!40代ドライバーの方!
信じられませんね。
「”40代”って莫迦で何をするかわからない!」
40代でこんなことされたら、もうどの世代も信じることができません。
「半沢直樹」原作本より
もうおわかりでしょうが、莫迦には世代による違いはありません。
団塊の世代、バブル世代、ロスジェネ世代、ゆとり世代・・・
それぞれにいいところもあれば悪いところもあり、一概に「○○世代は莫迦」とは言えないのです。
バブル世代である半沢直樹が、ロスジェネ世代と呼ばれる部下に世代論を説いていました。
「オレたち(バブル世代)は新人類って呼ばれてた。そう呼んでたのはたとえば団塊の世代と言われている連中でね。世代論でいえば、その団塊の世代がバブルを作って崩壊させた張本人かもしれない。(中略)
バブル世代にとって団塊の世代は、はっきりいって敵役でね。君たち(ロスジェネ世代)がバブル世代を疎(うと)んじているように、オレたちは団塊の世代がうっとうしくてたまらないわけだ。
だけど、団塊の世代の社員だからといって、全ての人間が信用できないかというと、そんなことはない。逆に就職氷河期の社員だからといって、全て優秀かといえば、それも違う。
結局、世代論なんてのは根拠がないってことさ。上が悪いからと腹を立てたところで、惨めになるのは自分だけだ。」
あの世代が世の中を悪くした、こっちの世代がどうしようもならん、そんな議論はだれも得しない子どものケンカです。
世代間の違いにとらわれず、性善説で目の前でおこったことに対して冷静に対処していくことが大事なのではないでしょうか。
そうなると次は学歴の違いを説く声があがるのでしょうが、同じような結果になりますので、それはまた別のおはなし・・・
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日