ブログ更新情報(URL)などをFacebookページの近況に貼った時の写真を大きく表示する方法
継続王に、おれはなる!0347
Facebookページでブログ更新のお知らせをする時、どうやってますか?
近況にURLを貼り付けると自然に見やすい写真やタイトルや冒頭分が出るようになって、カッコイイですよね。
その時の写真が小さいよりも大きいほうがアイキャッチがありそうです。
そこで「小さい写真で表示される」ときと「大きな写真で表示される」ときの違いを調べてみました。
篠原さんからのお題
先日、福井県敦賀市の建築会社㈱あめりか屋の専務、一級建築士の篠原さんからFacebookメッセージを頂きました。
ブログのリンクをfacebookでシェアしますよね。そうするとタイムフィードで大きな画像で出てくる場合と、小さな画像で出てくる場合があるんですけど、すべて大きくでるようにしたほうが見た目がいいのでそうしたいのですが、やり方どうされてます?
えー!そんなこと気にもとめていなかった!
毎日ブログを書かれている方は目の付け所が違います。
篠原さんの毎日欠かさず書かれているブログはこちら。
あめりか屋3代目一級建築士篠原秀和の活躍する?日々
「小さい表示」と「大きい表示」の意味
このように小さな写真じゃなくて、
このように大きい写真を表示したい!
大きい写真の表示の仕方
まず、「近況」にURLを貼る
すると、「!」の部分に「画像をアップロード」と表示されます。
「画像をアップロード」する
もしすでにブログ本文で使用した画像が映っていても、ここにあらためてアップロードします。
大事なことはそのアップロード写真が「横長」であること!!
(縦長だと通常通り小さい表示になるようです)
大きく表示される
まとめ・注意点
・「画像をアップロード」で(もしすでにブログ本文で使用した画像が映っていてもあらためて)アップロード
・アップロード画像は横長!(縦長だと小さく表示される)
このやり方は何日間かやってみての経験則ですので確実ではないかもしれません。
はたまたFacebookの仕様変更で変わったりするかもしれません。
そして「横長」といってもどの比率から「横長」というのか、正確ではないところもあります。
このことに関してこれ以上の情報があればどなたか教えて下さいm(_ _)m
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日