「本格的な鉄のスツール(椅子)を作るワークショップ」にご参加ありがとうございました。
この記事の所要時間: 約 0分47秒
0659
昨日は第二回目の「本格的な鉄のスツール(椅子)を作るワークショップ」に、7名の参加者とたくさんの見学者にご来場いただき、用意しておいた飲み物が足りなくなるほどでした(汗)
反省点としては、合間合間の待ち時間が少し長く感じられたような。
手の空いているときは、みなさん他の方の作業を真剣に見ていましたが、もう少し時間を潰す方法を考えないと、と、と思います。
それでもみなさん初めて溶接する方ばかりで、みなさん暑い中汗かきながら男性も女性も目をランランと輝かせて作業されていました。
出来上がった時のみなさんの達成感!ぼくたちも楽しかったです。
これからも月に一度、このような溶接体験を実施していきます。
またこのブログでもお知らせしていきますのでよろしくお願いします。
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日