(社会奉仕)マリーゴールドの種まき作業は「なめこ栽培キット」クラスのハマりゲームでした
この記事の所要時間: 約 1分10秒
0902
地元の社会奉仕で、花の種まきをしてきました。
大きなビニールハウスの中で地元を花でいっぱいにしようとする有志が50人ほど集まり、花の苗を作るための種まき作業をしました。
3センチ四方くらいのくぼみが72コある入れ物に土を入れ、わたしはその土のなかに種をひとつづつ入れていく係でした。
マリーゴールドの種を初めて見たのですが、種っぽくない!
そして小さい!細い!
ひとつのくぼみにひとつの種を入れ、神経をすり減らしながら黙々と作業するわれら種入れ作業チーム。
やり続けてると、だんだん昔ゲームアプリで流行った、「なめこ栽培キット」を思い出し、単純作業の繰り返しが楽しくなってきました。
おさわり探偵 なめこ栽培キット 1.4.4(無料)
ゲーム, アドベンチャー, ファミリー
BeeworksGames – Beeworks co.,Ltd.
種入れが終わると、別の作業チームの方々が土を重ね、水をかけて作業完了。
マリーゴールドが終ると、日々草(にちにちそう)の種、サルビアの種と続きました。
どんどん種も小さくなり、難易度が上がっていきます(~_~;)
次回は苗が出てきたら、植え替え作業をするそうです。
社会奉仕は、普段の仕事や生活とは全く違った体験ができるので、リフレッシュできますね。
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日