ネットは二感、現実体験は五感。
この記事の所要時間: 約 0分51秒
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」が目指すものは、五感すべてでで楽しめるものじゃないかと、ふと頭に浮かびました。
アマゾンや楽天は便利で、よく使わせていただいていますが、五感のうち「視覚」と、ページによれば「聴覚」しか伝わりません。
視・聴・嗅(きゅう)・味・触の五つの感覚。これらの感覚によって外界の状態を認識する。「―を研ぎすませる」
対してアイアンプラネットでは工場ならではの音、溶接の光、独特の匂い、鉄の触り心地。。。
ネットでは味わえない色んな感覚で楽しんでいただいて創り出された作品を手に取る。
そうなるとあと足りないのは味覚ですね(~_~;)
単純にあの場所に食のサービスを加えるのとは違うような気がします。
しかし、いろんなことに挑戦してみたいものです。
キーワードは「五感」?
アイアンプラネットならではの、五感で楽しんでいただくことからブレずに、深掘りしていきたいと思います。
溶接のテーマパーク アイアンプラネット |
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日