「カズノコ」「イクラ」は実は低プリン体!?認知度別プリン体含有量ランキング
2016/09/07
この記事の所要時間: 約 0分56秒
ストレスやプリン体の多い食生活によって「尿酸値」の数値があがり、あるキッカケで足の指が死ぬほど痛くなる発作が起こることを「痛風」というらしいです。
実はわたし、毎年の尿酸値が「7」台なんです。3年前くらいには「9」以上の数値が出ていました。
わかる人にはわかると思いますが、わたしはまだ発作の出ていない立派な「痛風予備軍」なんです。
なので、尿酸値がなるべく上がらないような情報があると飛びついてしまいます。
そんなわたしの目に止まったのがこちらの資料です。
魚卵はプリン体を多く含む!というイメージがありましたが、「カズノコ」「イクラ」はプリン体の量が少ないようですね!
The following two tabs change content below.
Teruyuki Kobayashi
代表 : ㈱長田工業所(おさだこうぎょうしょ)
@terukobayashi 小林輝之
●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。
●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。
Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日