東京オリンピックはいつ?どこで?でアクセスアップの種まきしとこ。
継続王に、おれはなる!0310
「ツォキオ!」
本日日本時間の午前5時にアルゼンチンのブエノスアイレスで、なんだか偉そうな方に2020年開催都市を東京に決定して頂きました!
画像引用:2020年五輪、東京に決定 56年ぶり2度目の開催 主要ニュース 全国のニュース:福井新聞
・・・この感動的な祝福ムードのなか誠に申し訳ありませんが、このブログでは粛々とこんなセコい方法で将来のアクセス増のための種まきと参りたく存じます。(えー!?)
昨日学んだことはコレ
昨日WordBench福井というぼくなんかが受けるには少々レベルのお高い勉強会がありました。
アメブロの延長でブログを楽しむぼくには「サーバ」や「PHPプログラミング」などの異国語の交じる内容は全体の50%は思考停止状態であったことをお詫びいたします!
そのなかでSEOの話題があり、「記事のタイトルのなるべく前に検索してもらいたいワードを入れる」というぼくにもわかるお話が出てきたのです。
例えば今晩ごはんを食べたいなと思った人は、検索窓にどのような言葉を入力するか想像してみる。
「福井 ディナー」であったり、「福井 すし」であったり・・・
検索してきてもらいたいターゲットを絞り、タイトルを考えていくことがアクセスアップには有効のようです。
このワードで本当にアクセスが増えるのか?
今回のタイトルはズバリ「東京オリンピック いつ」「東京オリンピック どこ」で検索されることを意識したタイトルであります。
たぶん検索してこの記事にたどり着いても「関係ない記事やん!」とすぐ「×印」か「戻るボタン」を押されてしまうでしょう。
この店はキャバレーかな?と思って入った店が中に入るとファミレスだったらすぐ出ていくのと同じ理屈です。
これを「直帰」というそうです。
それがわかっていてもこのタイトルで書いておこうとおもった理由!
- このワードで本当に検索での流入が増えるのか?の実験
- この記事の内容で直帰率がどれだけ変わるのか?の実験
今回はこれらの理由から構成されている実験記事でございます!(堂々と!)
同じことを考えたタイトルが多数出てくることが予想されますが、宝くじも買わないと当たらないので、連番で10枚だけ買って神棚に飾っておこうと思います。
うん、今回は内容よりもスピード重視!
でも一応時期と場所を書いておく
まあこれでは罪悪感も多少残りますので一応東京オリンピックの開催日程と開催会場も書いておかないと。
2020年東京オリンピック
- 開会式:2020年7月24日
- 閉会式:2020年8月9日
- 主競技場:新国立競技場
競技会場プランはこちらのリンク(激しく重いです)
招致プラン>>TOKYO 2020 CANDIDATE CITY|2020年、オリンピック・パラリンピックを日本で!
これから7年の間にインフラの整備などまだまだ課題が残されているようです。
予想を越えて膨れ上がらないように組織的にすすめていっていただきたいです。
1964年以来56年ぶりの東京オリンピックですので、とにかくヒト・モノ・カネが大きく動くことが予想されます。
淀んだ水は腐る、流れる水は腐らない!消費税なんてなんのその!
いやでも気持ちが上向きになりそうでワクワクしますね!
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日