Togetter(トゥギャッター)の新規作成するために連続ツイートをしてみた
継続王に、おれはなる!0312
「togetter(トゥギャッター)は強力なSEO対策になる」
エクスマの藤村正宏先生が以前のブログでこのようなエントリーを書いていらしたのが頭に残っており、是非ともやってみたいと思っていました。
togetter(トゥギャッター)は強力なSEO対策になる|◆コンサルタント藤村正宏のエクスマブログ◆
なので今回、茂木健一郎さん(@kenichiromogi)や為末 大さん(@daijapan)がツイッターでよくされている、連続ツイートのマネをして、トゥギャッターでまとめてみた一部始終をご報告します。
連続ツイートをしてみる
まずはツイートをまとめようにも藤村先生のような、一冊の本でも出版しそうなタメになるツイートのストックなどありません。
ですので、即興で思うことを連続ツイートしてみました。
そんなのブログで書けばいいやんとも思いましたが、今回はほら、トゥギャッターネタがメインなので。
このツイートはその連続ツイートの一発目です。
初の連続ツイート「7年後は東京オリンピックが開催される」ことを「日本国民全員」が「当たり前のように信じている」から絶対「開催される」ということについて。いきます!
— 小林輝之(ルヒィ社長) (@terukobayashi) September 9, 2013
初めてにしては我ながらなんだかそれっぽい。
為末大さんのような内容とはいきませんが、それなりの文字数、ツイート数がたまりました。
Togetterにログインする
Togetterは、ツイッターのアカウントさえあれば面倒なことをしなくてもすぐログインできました。
ツイッターをまとめよう – Togetter
ログインが終わり、右上に自分のツイッターアカウントが表示されたらその横の「メニュー」の「新規作成」か、右の方の「まとめを作成する」のボタンから作成画面へ移動。
作成画面の下の方へ移動し、左下の「自分」のボタンをポチ。
すると、自分のツイートがズラズラっと表示されました。
(他のキーワードでのまとめもできますね。色んな他人のツイートもまとめられます。)
そして別のまとめに一旦移りたいときは右下の「下書き保存」したり、呼び出したいときは「下書き読み込み」してLOADしたり。 これでOKなら「リストを投稿する」をポチ!
- 作成したリストのタイトルを入力
- 作成したリストの簡単な解説文を入力
- カテゴリーの選択
- 設定したいタグ
- 公開設定
これでツイッターのまとめ記事ができました。思ったより簡単でした!
このように、自分のツイートに表示されます。
「「7年後は東京オリンピックが開催される」ことを「日本国民全員」が「当たり前のように信じている」から絶対「開催される」ということについて。」をトゥギャりました。 http://t.co/GJTdbCZbaj
— 小林輝之(ルヒィ社長) (@terukobayashi) September 9, 2013
自分なりのトゥギャッターの使い方
ブログを書いたりなどの発信する側の人は、SEO対策で使えるそうです。
一方、情報の受け手の方は公開・非公開が選べるので、例えば今週一週間にドキュゥン!ときた、自分だけの名言集をまとめるのも楽しいかもしれません。
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日