iPhoneのスリープボタンの修理における、田舎の大変さ
2013/10/14
継続王に、おれはなる!0338
今から9ヶ月前、買って3ヶ月でiPhone5のスリープボタンが調子が悪くなり、iPhoneエクスプレス交換サービスで新品と交換した流れをブログ記事にアップしました。
iPhone5のスリープボタンの効きが悪いので交換してもらいますのまとめ| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ
するとモノスゴイ検索流入アクセスがあったんです。
それから9ヶ月たった今、また同じ症状(スリープボタンが3~4回押してやっと画面が暗くなる、と思ったらたまに1回で暗くなったりもする)になり、同じような手順を踏んで新品と交換したので、今回ツイートしてとぎゃったーにまとめました。
すでに200view超えてます。ありがとうございます!
iPhoneのスリープボタンの修理における、田舎の大変さ – Togetter
推敲ができないTwitterをメモがわりにまとめただけなので、内容が伝わりにくいですね・・・
おかしいな、と思ったら
スリープボタンの不具合を解消するポイントは、この5つ。
・基本的に再起動と初期化をしてみて直らなかったら新品と交換(Appleコールセンター【0120-277-535】にTEL)
・でもAppleの方で、水濡れや破損が原因でないことの確認作業が必要。
・田舎に住んでいたら、郵送に頼るしかないが、代替え機がソフトバンクショップにほとんど無い。
・代替え機がなく、すぐ交換が必要なら、ジーニアスバーのない田舎ではiPhoneエクスプレス交換サービスを使うのがベストである(①クレジット番号が控えられる②新品が郵送され、その際不具合端末と交換③端末の不具合と認定されたらクレジットの8万円ほどの差し押さえが解かれる/その間2ヶ月ほど)
・その際の手数料(郵送料)3400円はAppleCare+(保証がもう1年間延長されるサービス)に入っていれば無料になること
保証はAppleCare+がイイ!
水濡れや破損などの、ある程度自分で管理できるような故障を修理するのに得をしそうなのがソフトバンクの独自の保証(あんしん保証パック(i)プラス)。
ぼくの場合は自分で管理できない物理ボタンの不具合の修理が一年で2回あったので、今までのソフトバンク独自の保証をやめてAppleの保証に入るのが向いていると思いました。
次に予約しているiPhone5sなんか特に指紋認証のホームボタンが壊れやすそうですしね・・・
すなわち、ぼくのようなジーニアスバーのない田舎のひとは、AppleCare+に入って、無料でiPhoneエクスプレス交換サービスを使える準備をしておいたほうが安心感があります。
うーん、福井にジーニアスバー(Appleストア)が出来るようにするには、どなたにどう声をかければいいんでしょうか?
追記
先ほどヤマト運輸さんが新品を持ってきてくれて、不具合端末を渡しました。(その際SIMカードを入れ替え)
Appleコールセンターに修理依頼の電話をした翌日で対応が速かったです!(昨日すぐバックアップしておいて良かったです)
でも!新品のアクティベーションの途中で昨日iCloudにバックアップしておいたデータで復旧ができない!
原因は新品の端末のiOSがまだ「6」だったからのようです。
一度新しいiPhoneとして立ち上げ、iOS7にアップデートし、あらためてリセットして最初からバックアップポイントで復元することで元に戻りました。(WiFi環境推奨)
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日