溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

中小零細企業の生きる道、マイクロモノづくりエバンジェリストに、おれはなる!

   


この記事の所要時間: 512

継続王に、おれはなる!0403

この度、マイクロモノづくりを提唱しているenmono(エンモノ)さんから、北陸のみならず日本海側にマイクロモノづくりを広めるための「enmono北陸支部(日本海支部)」の支部長を任ぜられましたので、ここにご報告いたします。

 

enmono(エンモノ)とは

「マイクロモノづくりはじめよう」の著者のお二人の会社名です。

「マイクロモノづくり」は中小企業のみならず、個人でも低コストで自分の好きなモノづくりができる方法であり、㈱enmonoさんはその活動を支援してくれる企業です。

■enmonoホームページ
マイクロモノづくり支援企業enmono – 自社製品開発「マイクロモノづくり」を支援するサービス:クラウドファンド、開発資金獲得、販路開拓、製品アイディア

このホームページの中で、「マイクロモノづくり」の概念についてかかれております。

マイクロモノづくりの概念は、これまでの大量生産、大量消費とは対極する概念です。少量のニーズにあわせて、高付加価値、高利潤のモノづくりを行い、だれかに売ってもらうのではなく、自ら販路をつくり、販売を行う考え方です。

これまで、製品開発をしたことがない、中小製造業の方でも、一定の手法で製品開発の手法を身につけることができます。

また、製品デザインも、外部のデザイナーに外注する際の管理の方法などを身につけることで、コストをおさえつつ製造者とデザイナーがWIN-WINの関係性を創り上げることが重要になってきます。

大きな特徴としては、

・少量生産
・高付加価値、高利潤
・低い環境負荷・4R(Reduce,Reuse,Recycle,Repair), サステナブル
・自社による企画、デザイン、設計、試作、生産
・「作者」と「作品」の関係が1:1
・リーン・プロダクトアウト
・ソーシャルメディア活用をしたブランディング
・クラウドファンディングによる資源確保
・自社で販売
・大量生産と共生

というものが挙げられます。

 

出会いはここから

enmonoさんとの出会いは、ぼくが上記の本を読んで、このブログを書いたことがキッカケです。
「マイクロモノづくりはじめよう」は読んではいけない!| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

このブログを読んでくれたenmonoのお二人や編集の方からこんなを反応いただけました。

 

 

 

これに調子に乗ったぼくは東京へ直接会いに行き、(↓その時のブログ)
消費税対策の全く必要のない「マイクロモノづくり」はじめよう| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

そこで福井県での講演を約束し、先日そのお二人を福井県坂井市に引っ張りこむことができました。
20131209-092723.jpg

また、enmonoが好きすぎてこんな記事も書いたり、
「ブログをかく」ことは「モノづくり」です| 鉄工所の二代目社長、時々ルヒィ

とかあれよあれよしているうちに、enmonoの北陸支部長を任ぜられることとなっていました。

(あれよあれよに大変貢献していただいたのが北陸支部のマネージャー、株式会社岩﨑機型のルミぽんママ。ありがとうございます!)
株式会社岩﨑機型 – ロストWax、鋳造用、プラスチック成型用、各種金型製作ならお任せください

 

支部のルール

北陸支部設立にあたり、㈱enmonoの三木社長より以下のルールを設定されました。

============================================
ルールその1:「ワクワクしたモノづくりで豊かな未来をつくること」

ルールその2:「ワクワクしたモノづくりで豊かな未来をつくること」

ルールその3:「ワクワクしたモノづくりで豊かな未来をつくること」
=============================================

それ以外のルールはありません。

もしこのルールに賛同される方がいらっしゃいましたら、どうぞこちらへお問い合わせください!

■enmonoメールアドレス・・・infoアットマークenmono.jp

■おさだ工業所メールアドレス・・・osadaindustryアットマークair.ocn.ne.jp

 

enmono(エンモノ)とは、「縁」のもの。

この奇跡的な「縁」は、「ワクワクしたモノづくりで豊かな未来をつくる」第一歩になるような気がしています。

 


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - こんなサイト見つけました, こんな人を紹介します, マイクロモノづくり