溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

溶接経験者に発症する奇病「世の中の溶接ビードをチェックしてしまう症候群」

   


この記事の所要時間: 216

0870

世界にはまだまだ解明されていない病気が無数にあり、またこれから先もウィルスの突然変異などによって未知の病気の可能性は広がっていきます。

そんな、まだまだ世間には知られていない、溶接経験者にだけに起こる奇病、それが「世の中の溶接ビードをチェックしてしまう症候群」です。

その病気は、特に県外に旅行に行った時などに目立ちます。

 

いろんな溶接の痕に目が行きます

例えば下の写真。

「見たことのない珍しい扉が鉄で作られているな・・・」普通の人ですとそこまでの印象ですが。

「どんな風に溶接されているのかな?やっぱり全部溶接されてるわけじゃないんですね」と誰に言うでもなくひとり納得している人を見かけたら、紛れも無く溶接経験者です。

どうぞ、あたたかい心で見守っていてください。

ちなみに、「溶接のビード」とは、鉄と鉄を溶接してくっつけたときにできる波々とした形の膨らみのことです。

溶接経験者は、この「ビード」の見た目を気にしてしまいます。

 

溶接した時の状況まで目に浮かびます

そしてこちらは、県外の催事場です。駐車場から本館へ向かう何気ないアーケードでもこの症状は容赦しません。

slooProImg_20150325082056.jpg

この、柱と梁が接している部分には確実に注目してしまいます。

「なんでこの部分は下向き溶接しないで立て向き溶接の上進法なんだろう。現場溶接なのかな?」とぶつぶつ声に出している人を見かけたら、溶接経験者です。

直ちに無視して通り過ぎましょう。

 

周りの視線が気になりません

もちろん新幹線に乗っていても油断はできません。

とくに密室状態なので注意が必要です。

これは新幹線の座席の下のフレームです。

普段の生活をしていると絶対カメラを構えない構図で写真を撮っている人がいたら、確実に溶接経験者です。

見かけたらそっと視線を外して、自分自身の呼吸に集中してください。

 

そんな経験がある、という人は・・・

そういえば、わたしもそんな傾向にあるかも、という方には、こちらのFacebookグループをオススメします。

【溶接っていいね!研究会】

この研究会の目的は、趣味・仕事にかかわらず、溶接をはじめとする金属加工が好きな全ての人々の自慢・疑問の解決・知識の共有をすることです!
溶接に関わるこの業界は、とかく自社の技術を隠したがる傾向にあります。
しかし、プロ・素人関係なくこのニュースフィードで溶接技術を公開して交流していくことで、溶接好きのネットワークが広がることを願います。

https://www.facebook.com/groups/493449364064800/


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - おさだ工業所のヒトコマ