溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

ブログを継続させるコツ!「必要接近反応におくこと」とは?

   


この記事の所要時間: 231

継続王に、おれはなる!0371

ブログを継続させるコツは、そのブログを書く行為が「必要接近反応」として脳が認識しているかにかかっています。

 

脳の反応を利用する

昨日参加した発想力を鍛えるワークショップで、講師の飯山 晄朗氏(スーパーブレイントレーニング1級コーチ)はこう話されていました。

・脳の反応を分析すること

脳に入力された情報は無意識に0.5秒で接近反応と回避反応に振り分けられます。

接近反応・・・快を感じる反応(好き/幸せ/楽しい/ワクワク/うれしい)
回避反応・・・不快を感じる反応(嫌い/ムカつく/退屈/つらい/こわい)

例えば今やらなければならない仕事(必要な仕事)がもし接近反応を示すようなワクワクすることだったら能率が上がって成功します。【必要接近反応】
その必要な仕事でも回避反応を示すような内容だったら無意識に後回しにして能率が下がります。【必要回避反応】

逆に今やらなくてもいい作業(例えばネット閲覧など)不必要行動だとわかっていても脳が接近反応を示してしまうものなら、ダメとわかっていてもついつい・・・なんてことになります。【不必要接近反応】

不必要だとわかっていて、それが全く興味ないことは最初からやろうとも思いません。【不必要回避行動】

一日の仕事を解きほぐしてみて、上記の4つのどの反応に当たるのかを当てはめて行きましょう。
【必要接近反応】と【不必要回避行動】の多い仕事のスタイルにすれば成功する確率が上がります。

この考え方によると、ブログを継続して書くことが「必要行動」だと思うのなら、書く行為を「接近反応」にすることでブログを継続して書き続けることができます。

 

接近反応にするには

「接近反応」とはすなわち無意識に「快を感じる反応」です。
かんたんに書くと、好きな事を書くことが接近反応に繋がります。
好きなもの、趣味について書くことは毎日でも無限に書けるでしょう。

でもそんなこと誰も興味ないでしょう・・・と思いますか。
いやいや、どんなに高尚でこれは役に立つ!と思う記事を書いてももともと興味無いことに人はわざわざクリックしません。
逆にどんなニッチな趣味でも共感してくれる読者はいます。
いや、よりキワドイ趣味について書いたほうが珍しくていいかもしれません。

また、自分の本当に好きなもの、好きな趣味というのは中には他人には秘密にしておきたいものもあるかと思います。
ですので、「ブログを始める・または継続させる」時にネックになることは「ネタが続くか続かないか」ではありません。

「ブログを継続して書くこと」と、「オープンに他人の目を気にせず自分の好きな事を晒し続けること」ができるかどうかを天秤にかけることです。

それでも「ブログを継続して書くこと」が必要だと思うなら、継続する第一段階はクリアできます。

 

20131106-115758.jpg


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - ブログを継続させるコツ, 人生で大切なことはぜんぶブログが教えてくれた