政治家さん注意!「ポリタス」は失言ホイホイだ!
継続王に、おれはなる!0260
「ポリタス」って知ってますか?
2013年7月16日に開設された、政治家・候補者の発言のまとめサイトです。
政治(ポリティクス)と足す(プラス)の造語らしきこのサイトは、ジャーナリストの津田大介氏が編集長だけに、シンプルでわかりやすいデザイン・構成になっていて、これから人気が出そうです。
ネット選挙時代に突入し、これからこの「ポリタス」を意識した発言が増えるでしょう。
それと同時に、実力のない政治家が飛びつくと、失言を誘うことになることも想像できます。
政治家の発言をトピックごとに閲覧できる「ポリタス」 |日本経済新聞
とりあえず使ってみた
閲覧の仕方はスゴくシンプルです。
上の方の風船をクリックすると、そのトピックに関係のある発言をした政治家さんが下にツイッターのように並びます。
右上の三本線のアイコンから、予定候補者一覧が出ます。
しかも、発言回数順に。
失言ホイホイになりそうな仕組み
また、検索機能ももちろんあります。
興味のある政治家さんの名前で検索すればその方の過去の発言がまとめて出ます。
ここがこのサイトのキモ、失言ホイホイになりそうなところです。
とある候補者の名前をこの「ポリタス」の検索窓に打ち込んでみたんです。
ぼくが投票しようとしているので、どんな発言をしているんだろうと興味がありました。
しかし!発言回数はゼロということで(期待しているのに)なんだか活躍されていない印象が残ります。
どうやらマスコミに取り上げられるような発言ばかり「ポリタス」は拾うようです。(今日現在)
ぼくなんかが政治家だったとして、このサイトを見たら、ヤバイですね。
なんとか発言回数順で上位を狙おうとして、マスコミに取り上げられそうなキワドイ発言を発信しそうです。
そのうち口を滑らせて問題発言してしまうでしょう。ぼくは政治家にはなれません・・・
かと言って当たり障りの無い事ばかり発言していては、このサイトの上位に食い込めず、忘れられてしまう・・・
もしこのサイトが大々的に取り上げられるようになれば、政治家のみなさんは、やりづらくなりそうです。
また一方で、それを見ている投票者も、このような短い文章の情報だけに踊らされることのないように視野を広げる必要がありますね。
という当たり障りのないシメで終わります!
関連記事です→解禁!ネット選挙で、3つのやってはいけないこと。
Teruyuki Kobayashi
最新記事 by Teruyuki Kobayashi (全て見る)
- 長田(おさだ)工業所 2018年のメディア出演・掲載・講演等メモ - 2018年12月18日
- 2017年のメディア出演・掲載・講演メモ - 2017年12月21日
- 2017年5月・6月・7月のメディア出演・掲載メモ - 2017年7月15日