溶接テーマパークの人のブログ

本業のおさだ工業所のHPは「長田工業所 福井」で検索!https://www.osadaindustry.com/

掘削機(バックホウ・パワーショベルなど)のバケットの修繕方法

   


この記事の所要時間: 28

継続王に、おれはなる!0586

なんだか誰でもできるDIYのように気軽にタイトルを書いてしまいましたが、今回は弊社のような鉄工所の設備と技術でないとできません。

戦隊モノのなんとかジャーやなんとかライダーが悪役と闘いがちな場所で、土砂を掘ったりするような重機、掘削機をご存知ですか?

3280KK19A
画像引用:建設機械コレクション(5)~土工作業に 2ページ – ダム便覧

その掘削機の土砂をすくうバケツ部分(バケット)の修理が最近増えてきました。

よく擦れる下の部分だけがボコボコになって破れそうになっているだけなのに、バケット全体を買い換えるなんてもったいないですもんねえ。

そのバケットの修理風景をお伝えします。

 

①ガウジングする

ぼくもそう。犬が吠えるようなたぐいのことかなあと最初思っていました。
「ガウジング」っていうのは、カンタンに言うと、電気で鉄を溶かして接合する「溶接」のマギャクで、電気で鉄を溶かして圧力空気で吹き飛ばして取る方法です。

鉄板が一枚だったら切断しやすいのですが、このようなバケットの場合、補強のために鉄板が二枚重ねになっていることが多いです。
そんなときは一枚づつ溶接の肉をガウジングで飛ばして、はがしていく作業が必要です。

ものスゴイ音と火花。動画で撮ってみました。

たしかに犬が吠えるようなウルサイ音です。

で、ガウジングで一枚目の鉄板を剥がしました。
slooProImg_20140611082122.jpg

 

②切り取る

そしてもう1枚の、ベコベコになった部分はキレイに「ガス溶断」で切り取ります。

slooProImg_20140611082121.jpg

 

③曲げた板を溶接

この板の曲げが職人芸です。

メーカーによってバケットの形状が違うので、その形状に合わせて人の感覚で曲げます。

また同じように二枚重ねにするので、真ん中がバタつかないように手前の一枚だけ穴を開けて、下の鉄板と溶接します。

slooProImg_20140611082120.jpg

 

④しっかり溶接して完成

ここまできたら手術成功は見えたも同然、しっかり鉄と鉄を溶けこませて溶接して完成です。

slooProImg_20140611082119.jpg

バケットの形状や修復範囲によって価格が変わるので、無料見積りしてからの修理となります。

見積もりの場合、持ち込みしてもらえる近所の方ならいいんですけど、遠方の方は写真や動画で大きさや形状、修理箇所が伝わりにくい部分がありますが、できるだけ対応させていただいてます。

お問い合わせ:株式会社長田工業所


The following two tabs change content below.
@terukobayashi 小林輝之 ●溶接士免許から調理師免許まで幅広い経験をもつ福井県坂井市春江町の㈱長田(おさだ)工業所代表。 ●金属加工のワクワクを一般の方にも知ってもらいたいため、溶接キャラのLINEスタンプを作ったり、溶接工場をテーマパークにするプロジェクトを進めていたり、インテリアブランド立ち上げにとりかかっていたりしています。 Apple/読書/出版/経営/モノづくり/Amazon/ラーメンetc...

 - おさだ工業所の提案力!